オジンの旅日記
今日も暑い一日でした。そんな中でしさしぶりに御朱印旅です。今回は、郡山に行きました。暑くならないように早目の出発です。郡山には何回か行っていますので行かないところをと思いまして今回は、豊景神社に向かいました!福島の鎮守様として有名です。郡…
福島県会津若松東山温泉御朱印旅第五弾 前回は、新選組局長近藤勇の墓にお参りしまし清々しい気分で山をおりました。今回泊る東山温泉に向かいました。庄助の宿 滝の湯です。露天風呂から滝が見られるが売りの宿です。楽しみです...... >続きを読む 今、福…
福島県会津若松と東山温泉御朱印旅第三弾 前回は、牛乳屋食堂のお話でした。ここは良くガイドブックなどに載っているお店で混雑します!今回は、ラッキーな事に空いてました。又会津若松に戻り七日町通り向かいました。阿弥陀寺に御...... >続きを読む おは…
福島県会津若松と東山温泉御朱印旅第二弾 おはようございます!今日の福島も雨模様!大雨で被害に遭われた皆様には、お見舞い申し上げます。コロナとのWパンチ何と言っていいかわかりません!どうかどうか早く終息してくれる事を願...... >続きを読む 今日…
福島県会津若松と東山温泉御朱印旅 今、大雨で九州地方!中部地方!に洪水被害が多発。被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。又亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。今、日本列島は災害列島になっています。...... >続きを読む 今年も、大…
福島県 喜多方 蔵とラーメンと御朱印旅 薄曇りの中、朝早く起きて出発!今回は、会津地方。蔵とラーメンの喜多方に向かいました!先ずは、道の駅喜多の里に向かいました!今回は、ここを、ベースに喜多方を回る予定です。朝7時に...... >続きを読む 一年前…
福島柳津町飯谷山登ってみた!第三弾最終回です! 前回は、親切なおじさんに教えられた道を歩いて無事に山に登ることが出来ました!お昼は「とこざ公園」の東屋で食べました。この間、人に会うことはなく三蜜なりませんでした!熊にも会わな...... >続きを…
福島県柳津町飯谷山に登る第二弾! 前回、強面の親切なおじさんに、案内されて「とこざ公園」の駐車場に車を止めることが出来ました!ここでおじさんともお別れです!感謝感謝です!ここから登山が始まります。登山口から少し...... >続きを読む 昨日の続き…
今日、掃除をしていたらこんなもんが出て来ました❕ 意味は良くわかりませんが、五能線の旅で泊まった不老不死温泉のですね。懐かしいな今は、どこにも行けないな~
おはようございます!昨日、行く予定にしていた菊島温泉でしたが、行ってみたら地震の影響そして、コロナのためか営業をしていないとおかみさんに言われました。仕方が無いので、近くの弁天荘白河温泉に行きました。とても残念です(笑)家に咲いているアマリ…
福島は、朝はれていました風も無く穏やかでした。予定していた須賀川にある大桑原つつじ園に行く事にしました。家からは40分くらいです。一面に広がるつつじとともに自然と穏やかな心へ大桑原つつじ園入園料は大人600円ですここはペット同伴可能珍しいで…
今日は、緑に日白河郊外の表郷地区にある天狗山に行く第8回天狗の花まつりが行なわれています東北最大級カタクリやヤマブキソウが群生していると言われています。今日は、天気も良く風も無く穏やかな歩くことにはとても良い日です。花まつりの旗を目印に行き…
空日記の、空が亡くなりました。生まれてから15年長生きしたと思います。でも、いつもそばにいて寝る時も一緒にいたのです。とても寂しいです。落ち込んでいる毎日です。これからも空日記作りたいと思っておりますが、空が空の上から見ていると思います。頑…
白鳥に餌をやりに行きました。餌をもらいに飛んでくるところです。白鳥てとても綺麗大きいですね鳥の王様とゆうのがわかるような気します。でも小さなカモも可愛いよ永六輔さんの、本に、街角を曲がると旅が始まるがありましたが、ここでは、角を曲がると、…
前回は、五能線と海の駅わんどまででした。なみだ みちのく 五能線に別れを告げて、今回最後の観光地に向かいます。津軽富士見湖・鶴の舞橋です!(日本一の木造三連太鼓橋)ここは、女優の吉永小百合がJRの宣伝で大人の休日俱楽部の撮影があり一躍有名にな…
前回は、大イチョウで有名な、新宮熊野熊野神社 長床でした。樹齢800年ともいわれてます。まだ少し紅葉には早かったですが、とても綺麗でした。今回は、会津コロリ三観音の一つである立木観音に向かいました。弘法大師ゆかりのお寺で弘法大師がノミをふる…
今回は、大玉村安達太良山のある遠藤ケ滝不動尊に向かいました。今日は、天気も良く紅葉が綺麗ではないかと思います。清れつな滝の音が響く渓流にお不動様の霊気を訪ねて!とゆう言葉に誘われました。八時半出発国道4号線を本宮に向かいました。前回も寄った…
前回は、不老ふ死温泉の露天風呂に入て女性に圧倒された話でした。お風呂にも無事に入り(笑)次は夕飯ですね!朝早くからバスに揺られて青森まできましたね!お風呂にも入り楽しみは夕飯です。どうゆう物が出るのかな!林檎酒・ホタテの浜焼き・鰤の揚げ浸…
前回は、白神山地の神秘の池?青池まででした。今回、泊まるのは不老ふ死温泉です。何と言っても不老ふ死温泉は露天風呂が有名ですね。もちろん混浴です(笑)この露天風呂に入るために、トイレ休憩も10分で買い物は15分とゆうハードな時間配分でした。何故…
今日は、午前中部屋の掃除行いました。オジンの部屋は6畳何もなくて、あっとゆう間に終わりました。花を飾りたいのですが、家の庭は冬のため花が無くて寂しい季節です。買うほどの余裕がありません。白鳥のエサは、近くにあるドラッグストアで、半額になっい…
今日は、天気も良く!集近閉にならないところに行こうと考えました。今、芝桜がきれい!そうだ平田村にいこうー現在は芝桜祭りやイベントがすべて中止駐車場も閉鎖になっていると聞きましたが、蓬田岳は、登ることができるとゆう話でした。誰もいないのです…